2007/06/15 続・続雲仙こぶ高菜(種が採れました)
4月末に紹介しました雲仙こぶ高菜は、たくさんの花が咲き、さやもつき、種を採るのが、待ち遠しい状況でした。あれから約1ヶ月半、やっと雲仙こぶ高菜の種が、採種出来ました。この間、雨に打たれたり、暴風の中揺さぶられたり、かなりの苦難に耐え、途中、折れたりしてないか、とても心配でした。また、どのタイミングで採種すればよいのか、分らなかったので、とにかく雲仙こぶ高菜全体が、茶色になり、ドライフラワー状態になるのを待ち、揺すってみて、カラカラと音がしたら、刈り取りることにしました。少しの衝撃で、種がそこら中に散らばるので、貴重な種を1つ1つ指で拾うのは、大変なことでした。雲仙こぶ高菜6株から採種した種は10g。これが、多いのか少ないのかは、分りません。 昨年、長崎からプランターに植えられた雲仙こぶ高菜を横浜に運び、冬場の青葉として、お腹を満たし、花を観賞し、種を採る楽しさ大切さを知り、今年の9月頃には、また種を蒔く。こうして、サイクルを考えると、切れ目なく続くものだと今更ながら実感。たとえ畑がなくとも、プランターを通じての作物との触れ合いは、私にとっては、心が和む、楽しみのひとつです。
【写真:雲仙こぶ高菜のさやと種】 |