2005/12/25 ローストチキン(その1)
クリスマスといえば、七面鳥や鶏のローストが定番の一つだと思います。デパートや専門店などで、出来上がったものを購入される方も多いと思いますが、実はオーブンさえあれば、作るのは意外と簡単です。以下に基本的なレシピをお示しいたします。 【写真:これで、オーブンに入れて出来上がり!】
材料(2人分) ひな鶏 1羽 塩、胡椒 適量 詰め物 お米 100g 古代米(なくてもよい)小さじ1 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個 干しぶどう 大さじ1 パセリ(みじん切り) 大さじ2 油 小さじ1 水 80cc 付け合せ じゃがいも 人参 ブロッコリー など 楊枝
作り方 @最初に詰め物を作ります。鍋に油を入れ、玉ねぎのみじん切りを炒めたら、お米を入れ、しばらく炒めたら、干しぶどうを入れ、水を少しずつ入れて、お米を膨らませていきます。水を入れきったら、蓋をして火を止めしばらく蒸らします。 Aひな鶏の全体に塩、胡椒をたっぷりし、首のところの皮を楊枝で留め、ふたをします。 B@で作った詰め物をおしりから入れ、お腹に詰めます。詰めたら、おしりの皮でふたをして楊枝で留めます。手足は体裁よく胴体につくように楊枝で留めておきます。 C天板に水洗いした野菜類、鶏をのせ200℃で30分焼きます。 D途中、お野菜が焼けたら取り出しておきます。 E鶏肉を金の串で刺してみて、透明な汁が出てきたり、金串があたたまっていたら、出来上がり。
|