2006/12/11 いろいろな品種のダイコン汁
せっかくいろいろ品種のダイコンが手に入ったので、それぞれのダイコンの持ち味をいっぺんに楽しむべく、4つの品種を同時に使ったぜいたくなダイコン汁を作ってみました。 要領は豚汁と同じですが、今回はダイコンが主役なのでダイコンを大目に使い、他の具材はひかえめにしました。ダイコンのそれぞれの食感の違いがわかる面白い汁物になりました。寒い日や風邪のひき始めに身体が温まりそうな一品です。
材料(4人分) ダイコン(数種類を合わせて)300g ニンジン 1/2本 玉ねぎ 1/2個 コンニャク 小1枚 厚あげ 1/2丁 豚肉 150g 昆布(10cm角) 1枚 味噌 大匙4 水 600cc 七味唐辛子、ゆずこしょう(お好みで)
作り方 @ダイコン、ニンジンはイチョウ形に切ります。玉ねぎはスライスします。 コンニャクは塩もみしてから、かるく茹で、短冊切り、厚揚げは、さっと沸騰したお湯に通し、角切りにします。 A鍋に、豚肉のこま切れ、野菜を入れて少し炒めたら、昆布、水を入れ沸騰したら昆布を取り出し、具材に火が通ったら、味噌を漉しながら溶かして、弱火で沸騰しないように数分煮込んだら出来上がり。お好みで七味唐辛子又は、ゆずこしょうを入れてもいいでしょう。
|